やりくり上手はあの自治体
18 「もしもの備え」16年度速報値 十分水準の積み立ては2割未満 ■種市 房子
(高)東京都、大阪府 (低)京都府、兵庫県
22 21兆円の基金 国・地方のゼロサム議論は不毛 ■土居 丈朗
24 Q&Aで学ぶ 地方財政の基礎知識 ■倉地 真太郎
26 減債基金 全容見えない自治体債務 ■石川 達哉
大阪府、横浜市で積み立て不足増 ■編集部
29 地方財政計画 客観性薄い「架空の物語」 ■佐藤 主光
32 臨時財政対策債 実態は特例の赤字地方債 ■平嶋 彰英
外国編
34 プエルトリコ債 財政破綻で債務調整のさなか 災害・トランプ発言で価格下落 ■江夏 あかね
36 中国の地方債 「脱土地財政」の受け皿に ■徐 一睿
38 デンマーク 8割が自主財源の地方財政 ■倉地 真太郎
Flash!
11 日経平均バブル後最高値「20年ぶり株高」に潜む違和感/次期FRB議長「視界不良」の船出/ビットコイン先物上場へ 機関投資家の参入期待/トランプ米大統領初来日、対米依存高まる日本
15 ひと&こと 民進党代表選に意欲見せた蓮舫氏への不快感/北方領土こう着状態で官邸と外務省がさや当て/クアルコム買収にブロードコム周到地ならし?
Interview
4 2017年の経営者 庄司 哲也 NTTコミュニケーションズ社長
44 問答有用 楊 海英 文化人類学者
「中国の文革は内モンゴルから始まりました」
エコノミストリポート
75 巨大な官僚機構にメス 意外にも高収益企業が続々 東京都の出資会社は改革を ■田中 秀明/大槻 茂
82 特別寄稿 衆院選総括 寺島 実郎 日本総合研究所会長 代議制民主主義を鍛え直そう
70 EU 財政協調への「いばらの道」 ■金子 寿太郎
ポピュリズム台頭が懸念のイタリア
73 物価低迷下で正常化に向かうECB ■田中 理
78 地銀 法人貸し出しから撤退の良い地銀 悪い地銀・普通の地銀は戦国時代 ■高橋 克英
95 地域金融機関 甲子信組「自主解散」 費用対効果を熟慮した決断 ■吉沢 亮二
World Watch
58 ワシントンDC 陰に陽に勢い増すイラン 「IS後」の新たな波乱要因に ■会川 晴之
59 中国視窓 賃貸住宅市場の拡大政策 不動産価格抑制の効果も ■神宮 健
60 N.Y./カリフォルニア/英国
61 オーストラリア/インド/インドネシア
62 香港/ウズベキスタン/ドバイ
63 論壇・論調 NAFTA離脱ちらつかせる米国 産業流出、不法移民の拡大必至 ■岩田 太郎
Viewpoint
3 闘論席 ■池谷 裕二
17 グローバルマネー 米国だけが牽引する「一本足景気」のもろさ
40 海外企業を買う(165) クローガー ■岩田 太郎
42 名門高校の校風と人脈(265) 土浦第一高校(茨城県) ■猪熊 建夫
48 学者が斬る 視点争点 新国立競技場騒動と「制度設計」 ■花薗 誠
50 言言語語
64 アディオスジャパン(77) ■真山 仁
66 東奔政走 高揚感なき第4次安倍内閣の始動 首相を待ち受ける「2019年問題」 ■佐藤 千矢子
68 出口の迷路(7) 長短金利操作やめ資産購入減額を ■田中 隆之
84 商社の深層(92) 「上方修正」相次ぐ中間決算 脱資源の改革は道半ば ■編集部
85 国会議員ランキング(2) 与野党質問回数 ■磯山 友幸
92 景気観測 雇用情勢改善でも、失業率は下がらない 求人と求職とのミスマッチが拡大 ■斎藤 太郎
94 ネットメディアの視点 「人間超えた囲碁ソフト」を超えた 進化するAI、もはやデータも不要 ■土屋 直也
96 アートな時間 映画 [光]
97 クラシック [モーリス・ベジャール・バレエ団 来日公演]
98 ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ経済英語 “ First Click Free ”
Market
86 向こう2週間の材料/今週のポイント
87 東京市場 ■三井 郁男/NY市場 ■針谷 龍彰/週間マーケット
88 中国株/為替/銅・ニッケル/長期金利
89 マーケット指標
90 経済データ
書評
52 『ヤマト正伝』
『トラクターの世界史』
54 話題の本/週間ランキング
55 読書日記 ■高部 知子
56 歴史書の棚/海外出版事情 中国
51 次号予告/編集後記