◇CONTENTS
パナマ文書 ずるい税金逃れ
24 地図で読み解く 資産規模はケイマン諸島が突出 ■編集部
26 Q&Aでゼロから学ぶタックスヘイブン■谷口 健/藤沢 壮
28 富裕層はこう節税している ■荒川 雄一
29 プライベートバンクの実像 ■米田 隆
31 資産フライト 海外移住する日本人 ■大森 健史
32 グローバル企業はこう節税している ■木村 俊治
34 国外財産調書 国税がパナマ文書で申告漏れ調査へ ■田邊 政行
36 各国が徴税網を構築 「BEPS」と「CRS」が武器 ■編集部/監修:吉井 一洋
38 歴史から見る 大英帝国の遺産 ■中尾 茂夫
40 日本のタックスヘイブン裁判 勝った企業 負けた企業の境目 ■仲谷 栄一郎
42 マネーロンダリング 増え続ける犯罪資金の隠匿 ■久保田 隆
Flash!
13 日産の三菱自動車買収は「高い買い物」/
米トランプ旋風のリスク/
シャープ 消された7000人削減案/フィリピン新大統領への不安
17 ひと&こと くすぶる衆参同日選/投票所の自分撮りは可?/中国省長に日本留学組
Interview
50 問答有用 是枝 裕和 映画監督
「なりたかった大人にはなれませんでした」
エコノミスト・リポート
92 EUの土台揺るがす英国離脱
高まる「ブリグジット」の可能性 世界経済危機、EU崩壊も ■長谷川 克之
90 追悼 竹内 宏・長銀総合研究所元理事長 日本経済解き明かす『路地裏の経済学』 ■田中 隆之
91 石井 久・立花証券元社長 スターリン暴落当てた兜町の風雲児 ■和島 英樹
44 中国 解雇の足かせ「経済補償金」 ■前川 晃廣
72 メディア 加速するテレビ離れ 日テレとフジで明暗 ■鈴木 祐司
82 企業統治 形だけの社外取締役の増加 ■鈴木 裕
84 IT 新日鉄、日本酒「獺祭」のIT革新 ■大堀 達也
86 ミャンマー 「大統領の上」に立つスーチー氏 ■工藤 年博
88 下水道 浜松市が下水道事業を民営化 ■稲場 紀久雄
World Watch
74 ワシントンDC 最高裁が移民に寛容な判断 ■堂ノ脇 伸
75 中国視窓 病院にだまされた学生 ■北村 豊
76 N.Y./シリコンバレー/スウェーデン
77 韓国/インド/フィリピン
78 青島/ロシア/イラン
79 論壇・論調 日銀の追加緩和見送りに批判 ■岩田 太郎
Viewpoint
3 闘論席 ■片山 杜秀
19 グローバルマネー 大型財政出動しか選択肢がなくなった日本
46 連載小説 三度目の日本 2027(19) ■堺屋 太一
48 アディオスジャパン(3) ■真山 仁
54 学者に聞け! 視点争点 経済成長には一極集中の解消を ■浦川 邦夫
56 言言語語
64 名門高校の校風と人脈(192) 西京高校/京都女子高校(京都府) ■猪熊 建夫
66 海外企業を買う(92) BMW ■児玉 万里子
68 サイエンス最前線(92) 顔認識の脳科学 ■永雄 総一/青木 田鶴
70 日本人のための第一次世界大戦史(46) 金本位制と資金調達 ■板谷 敏彦
80 東奔政走 活発化する自民の参院選「争点つぶし」 ■前田 浩智
95 商社の深層(25) 非資源重視の時代へ ■花谷 美枝
102 景気観測 需要減、円高、震災の三重苦 ■枩村 秀樹
104 グラフは語る(73) 生産活動の回復なければ株価も回復せず ■市岡 繁男
105 ネットメディアの視点 取材者はネットで監視されている ■山田 厚史
108 アートな時間 映画 [ヘイル、シーザー!]
109 美術 [没後40年 高島野十郎展─光と闇、魂の軌跡]
110 ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ経済英語 “ claw back, clawback ”
[休載]福島後の未来をつくる
Market
96 向こう2週間の材料/今週のポイント
97 東京市場 ■隅谷 俊夫/NY市場 ■笠原 善彦/週間マーケット
98 ブラジル株/為替/穀物/長期金利
99 マーケット指標
100 経済データ
書評
58 『中央銀行が終わる日』
『歴史のなかの消費者』
60 話題の本/週間ランキング
61 読書日記 ■池内 恵
62 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
57 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎日Newsパックのデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストのホームページで最新号とバックナンバーの目次を読むことができます。URLは、http://www.weekly-economist.com/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2016