CONTENTS
日本経済総予測2018
第1部 景気&マーケット
20 日本の経済構造は変わった 株価は3万円超えて上昇へ ■イェスパー・コール
23 日経平均株価 緩和継続と年金運用増で2万8000円へ ■松本 大 18年に3万円、20年に4万円 ■武者 陵司
24 シンクタンク見通し 強気、弱気に分かれる ■編集部
25 ドル・円相場 米株一段高で125円まで円安 ■柴田 秀樹 いったん円高後に年末118円へ ■上野 剛志
26 GDP 雇用回復で名目3%成長も ■野口 旭
28 設備投資・賃上げ 積極企業を優遇し、消極企業に懲罰 ■青木 大樹
29 五輪需要、省力化投資も後押し ■新家 義貴
30 消費 インバウンドは欧州、中東が増加へ ■宮嵜 浩
31 シャンシャンでパンダブームが全国に波及 ■中川 美帆
32 特別対談 イノベーションが日本を変える 米倉 誠一郎 × 吉川 洋
第2部 どうなる金融政策
36 日銀新体制で長期金利の上昇容認も ■高田 創
38 インタビュー 浜田 宏一 内閣官房参与、米エール大学名誉教授
40 『バブル』の著者が斬る あらゆる資産や制度にバブルは寄生する ■永野 健二
第3部 スマート機器が暮らしを変える
82 AIスピーカー アマゾンvsグーグル どっちが賢い? ■松本 惇
84 生まれ変わったaibo ■編集部
85 スマートタウン 広がる「省エネの街」づくり ■永井 隆
86 スマート映像端末 映像が空中に浮かび上がる ■志村 一隆
87 裸眼で見える3D空中映像も■志村 一隆/編集部
88 スマート契約 契約自動化で低コスト社会に ■志波 和幸
エコノミストリポート
93 新たな価値観 18年から成人になる「Z世代」 23億人の“新人類”が消費の主役に ■後藤 治
42 金 ドイツが金準備を米から移送 ■田代 秀敏
Flash!
13 トヨタとパナソニックがEV電池で提携/長崎地銀再編で公取委が異例の発表/佐川急便が東証に上場/西田厚聡・東芝元社長死去
17 ひと&こと クレディセゾン社長人事は難しい/「森友」異例の長期勾留は“忖度”/環境省の新規事業は経産省の縄張り荒らし?
Interview
4 2017年の経営者 北條 正樹 ダイフク社長
50 問答有用 霜田 正浩 元日本サッカー協会技術委員長、レノファ山口FC監督
「日本代表選手に必要なことは自己解決力」
World Watch
64 ワシントンDC 国務長官の交代再浮上 ■会川 晴之
65 中国視窓 深刻な水質汚染と水不足 ■真家 陽一
66 N.Y./カリフォルニア/英国
67 韓国/インド/ミャンマー
68 成都/コロンビア/ジンバブエ
69 論壇・論調 ドイツで4党連立協議決裂 ■熊谷 徹
Viewpoint
3 闘論席 ■片山 杜秀
19 グローバルマネー 格差拡大で恩恵を実感できない庶民
44 海外企業を買う(170) ショッピファイ ■岩田 太郎
46 キラリ!信金・信組(2) さがみ信用金庫(神奈川県) ■浪川 攻
48 名門高校の校風と人脈(270) 慶応義塾女子高校(東京都) ■猪熊 建夫
54 学者が斬る 視点争点 チケット転売は望ましくない ■花薗 誠
56 言言語語
70 アディオスジャパン(82)■真山 仁
72 国会議員ランキング(7) 質問主意書提出件数 ■磯山 友幸
74 東奔政走 改憲発議は最速で来年6月ごろ? ■佐藤 千矢子
76 出口の迷路(12) 日銀保有国債の一部を永久化せよ ■松田 学
78 図解で見る IoT・AI時代の主役 電子デバイスの今(3) 発光ダイオード(LED) ■津村 明宏
90 福島後の未来をつくる(61) 廃棄物地層処分「特性マップ」 ■寿楽 浩太
102 独眼経眼 大企業の方がもうかっても支出せず ■足立 正道
103 ウォール・ストリート・ジャーナルのニュース英語 “ Revamping the tax code ” ■安井 明彦
104 ネットメディアの視点 「ネットでも受信料」狙うNHK ■山田 厚史
107 商社の深層(95) 崩れる商社とリース会社の垣根 ■五十嵐 雅之
108 アートな時間 映画 [わたしは、幸福]
109 舞台 [アテネのタイモン]
110 ローカル・トレインがゆく(4) 或る列車(下) ■文・金子恵妙/写真・田中紀彦
Market
96 向こう2週間の材料/今週のポイント
97 東京市場 ■藤戸 則弘/NY市場 ■村上 俊介/週間マーケット
98 欧州株/為替/原油/長期金利
99 マーケット指標
100 経済データ
書評
58 『過労死ゼロの社会を』『鈴木商店の経営破綻』
60 話題の本/週間ランキング
61 読書日記 ■荻上チキ
62 歴史書の棚/出版業界事情
57 次号予告/編集後記