ヘッジファンドに地殻変動 AIが好パフォーマンスを発揮
Bloomberg 櫻井豊・RPテック取締役 金融市場は今、急激な変化を遂げつつある。 20世紀末までの金融市場は、極めて人間臭い場所であった。株式の取引所では、「場立ち」とよばれる人間のフロアブローカーが野球のブロックサインのような手サインで取引の仲介をしていたのだ。...
View Article特集:徴税強化2017 2017年1月31日号
◇国税「国際戦略プラン」の本気 ◇海外資産、富裕層がターゲット 国税が富裕層の資産・所得の捕捉を強化している。特に最近、力を入れているのが、海外での資産・所得隠しの把握だ。...
View Article「インフレは財政拡張だけでは生じない」財政と物価の理論とは 岩村充・早稲田大学大学院教授インタビュー
FTPL(Fiscal Theory of the Price Level、物価水準の財政理論)に日本でいち早く着目していたのが、早稲田大学大学院経営管理研究科の岩村充教授だ。FTPLがにわかに脚光を浴びる現状をどう見るか、岩村教授に聞いた。 (聞き手=黒崎亜弓・編集部) ── FTPLとは何か。 岩村...
View Article2017年1月31日号 購入案内
週刊エコノミスト 2017年1月31日号 定価:620円 発売日:2017年1月23日 目次を見る ◇ネット書店で雑誌を購入する // ◇電子版を購入する //
View Articleもう逃れられない!マイナンバーで資産捕捉 預貯金口座、海外財産も
一人ひとりに12ケタの番号を割り振る「マイナンバー」が昨年1月から利用が始まった。個人にかかわる税の分野でも、すでに相続税や贈与税などさまざまな申告書や法定調書(法律で定められた税務署に提出する書類)へのマイナンバーの記載がスタートしている。また、預貯金口座へのマイナンバーの付番もいよいよ2018年をめどに始まる。...
View Articleプエルトリコの財政破綻後の行方 米国内外の投資家が注目する理由
Bloomberg 江夏あかね・野村資本市場研究所主任研究員 2015年に財政破綻した米国自治地域(コモンウェルス)「プエルトリコ」の財政再建の行方に、国内外の金融市場から注目が集まっている。 人口や経済規模は全米の1%にも満たないにもかかわらず、なぜ注目されるのか。この背景には、米国地方債市場での存在感の高さに加え、プエルトリコ債の特殊な位置付けがある。 ◇誘因は税制優遇廃止...
View Article進むロケット「再利用」と「小型化」 加速する宇宙輸送コスト低減競争
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月15日、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から世界最小級の衛星搭載ロケット「SS520」4号機を打ち上げた。残念ながら軌道投入前に情報が途絶え、打ち上げは失敗したが、ロケット開発はじめ宇宙輸送コスト低減に向けた動きは活発化している。...
View Article目次:2017年2月7日号
電気代は税金となった 第1部 ずさんな原発事故処理 18 政府が繰り返す責任逃れ 際限なくなる国民負担 ■松本 惇/藤沢 壮/丸山 仁見 21 裏面にしか記載されない託送料/22 原子力事業再編というババ抜き 23 特殊な原発会計 原則に反する託送料上乗せ ■金森 絵里 25 インタビュー 河野 太郎 前消費者担当相 「福島事故処理に託送料充てる愚」 26 託送料の海外比較...
View Article第43回 福島後の未来 今西章・『創・省・蓄エネルギー時報』編集次長=2017年1月31日号
◇世界の電力投資の7割が再生エネ ◇環境金融が旧態の化石燃料を駆逐 再生可能エネルギーの導入が世界中で急拡大している。...
View Article河野太郎・前消費者担当相インタビュー「福島事故処理に託送料充てる愚」
福島事故処理の賠償などを託送料(電力会社の送電網の利用料金)に上乗せすることは「おかしい」と批判する河野氏に話を聞いた。 (聞き手=松本惇/後藤逸郎・編集部) ── 消費者担当相時代の2016年7月、託送料について報告書を出した。 河野 託送料が高いがゆえに電気料金も高くなっている。自由化して競争を促すなら託送料金を下げるべきだと考えた。...
View Article経営者:編集長インタビュー 大前孝太郎 城北信用金庫理事長
◇地域創生とコミュニケーションのプロ目指す Interviewer 金山隆一(本誌編集長) ── 城北信金はどのような金融機関ですか。 大前 若い人にチャンスがある、仕事をさせる会社です。進取の気性に富み、自分で進んで仕事をしたい人には、私が直接判断し、どんどん挑戦してもらっています。 ── 金融業界についてどのような見方ですか。 大前...
View Article週刊エコノミスト 2017年2月7日号
特別定価:670円 発売日:2017年1月30日 目次を見る 週刊エコノミスト2017年2月7日号 電気代は税金となった ◇政府が繰り返す責任逃れ ◇際限なく増える国民負担 東京電力福島第1原発の事故処理費用が膨張を続けている。2016年12月、経済産業省は13年12月の見積もりである11兆円のほぼ2倍となる21・5兆円との試算を公表した。...
View Article除染に国費投入 曖昧なままの国の責任 国民に負担転嫁へ
除染土などの仮置き場に積み上がる無数のフレコンバッグと周辺の住宅(福島県富岡町で2015年11月27日撮影)) 東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府は2016年12月20日、福島県の帰還困難区域に設ける「特定復興拠点」の除染費用について、国費投入を閣議決定し、17年度予算案に約300億円が計上された。...
View Articleあいまいなままの電力債リスク評価 社債市場保護には格下げ必要
Bloomberg 三浦后美・文京学院大学教授 東京電力グループが、2011年3月に発生した福島第1原子力発電所事故以降、中断していた社債発行を6年半ぶりに再開すると報道された。調達額は1000億円程度で、東京電力ホールディングス(HD)傘下の送配電子会社である東京電力パワーグリッド(PG)が、今年3月にも、社債権者に優先的に弁済される権利が付与された「一般担保付社債」を発行するという。...
View Article膨張続ける神宮外苑再開発利権 明治神宮と三井不がホテル計画
東京都が配布した「神宮外苑ホテル(仮称)」のイメージ図 池上正樹・ジャーナリスト 小池百合子東京都知事の「東京大改革」にのっとって「豊洲」や「五輪施設」などの問題がメディアに注目される一方で、新国立競技場の周辺では、神宮外苑地区の再開発が水面下で着々と進んでいる。...
View Article泉田裕彦 前新潟県知事インタビュー「国民負担の説明は不十分 まず原子力防災対策急げ」
福島事故後の検証・総括なしに柏崎刈羽原発再稼働の議論はできないと主張してきた前新潟県知事の泉田裕彦氏に、東京電力、経済産業省の問題を聞いた。 (聞き手=後藤逸郎/松本惇・編集部) ── 福島の事故処理費用が増え、国民負担が増える話をどう見ているか。...
View Article目次:2017年2月14日号
電池バブルがキター! 18 リチウム電池が急拡大 世界の車が電動化する ■種市 房子 21 電池需要なぜ増える? 1 欧米メーカーがEV注力 ■貝瀬 斉 23 電池需要なぜ増える? 2 急拡大する中国市場 ■黒政 典善 24 電池需要なぜ増える? 3 電力システム制御の「定置用」 ■種市 房子 25 部材メーカー担当役員インタビュー 高山 茂樹 旭化成セパレータ事業本部長 荒木 良剛...
View Article週刊エコノミスト 2017年2月14日号
発売日:2017年2月6日 定価:620円(税込み) 目次を読む 電池バブルがキター! ◇リチウム電池が急拡大 ◇世界の車が電動化する 電池関連企業の業績が好調だ。 日立化成は1月25日、2017年3月期連結の最終利益予想を395億円(前年同期比2・6%増)に上方修正した。従来予想は前年比9・1%減の350億円だったが、足元の好業績を反映して一転、増益となった。...
View Article